余震はいつまで続くのか?その39 (注意報発令5)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

結局 、今日も不発に終わってしまいました。
これで11日間のリセット無しとなり、今までの記録を再更新。不気味です。

さて、グラフの方ですが、ここ最近の余震規模が小さいため、
余震累積合成Mw(一日の余震が一回で起こった場合の等価Mw)がM5にすら届かない日が続いており、
予測曲線”“は現在値(23:10)でM6.499まで上昇しています。
震度の予測26.jpg

予測精度は±M0.24ですので、次は、最低ラインがM6.26となります。

注意報発令も、とうとう最終日となってしまいました。予定日時を再掲します。

  ------月齢--月出3h前--南中3h後--
 7/5(火)    3.8    5:25    17:58

この機を逃すと、次の7/8以降はM7級になって、警報発令に切り替わります

付け加えれば、M7.0/M6.26=10^[1.5×(7.0-6.26)]≒13倍のエネルギーです。

どうか、明日でリセットが掛かりますように。。。

では、また。

余震はいつまで続くのか?その37 (過去の地震と月齢)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

先ほど日付けが変わりましたが、いつも500超のアクセスをありがとうございます。

余震はいつまで続くのか?その3(次の歪域)」の回でご紹介したように、もしや次は関東直下型なのか
と、どうしても気になり、過去の直下型地震と月齢の関係を調べてみました。

・1855年11月11日 安政江戸地震 M6.9 月齢 1.3 震源域:東京湾北部
・1894年 6月20日  明治東京地震 M7.0 月齢16.7 震源域:東京湾北部
・1921年12月 8日  竜ヶ崎地震   M7.0 月齢 7.8 震源域:茨城県南部 
・1923年 9月 1日  関東大震災   M7.9 月齢19.4 震源域:三浦半島から房総
 (過去の月齢は、[Stella Theater Pro Ver3.00] によるものです)
地震と月3.jpg

どうでしょうか、4件中2件なので50%の確率とは言え、
やはり今回の余震頻度統計でM5.5以上の月齢との関係とほぼ一致するものがあります。

これは、以下の理由からも、単なる偶然だと片付けるには、確率が高いと考えられます。
・グラフから、余震頻度が平均の2倍程度を有意差の境界値とすれば、無作為に月齢を
 選択した場合の該当確率は、6/29.5日≒20%となる。
・したがって、巨大地震の4回中2回がグラフの相関と合致する確率は、以下となる。
 (20%^2)×(80%^2)=2.56%
・本来、無作為な月齢を選択した場合は、上記の計算から2.56%であるのに対し、
 実績が50%であるから、約20倍の高確率でグラフの相関と合致している。

仮の話で、次の震源域を茨城県南部とした場合に、同じ条件となるのは7/10前後です。
地震規模のM7級も、あと2日間でリセットが無いまま上昇を続けると、ほぼ合致します。

これは、私の「つぶやき」とでも、思って下さい。

ただ何となく、漠然と考えを廻らせていて、気になっただけのことです。

では、また。

余震はいつまで続くのか?その38 (注意報発令4)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

昨晩も不発に終わってしまいました。
これで、通算10日間のリセット無しとなり、今までの記録更新。不気味です。

さて、グラフの方ですが、
実質3時間の空白時間の影響を受けて、予測曲線”“は現在値(7:00)でM6.478まで上昇しています。
震度の予測25.jpg

予測精度が±M0.24となりましたので、次は、最低ラインがM6.24となります。

注意報発令も最後の2日となりました。予定日時を再掲します。

  ------月齢--月出3h前--南中3h後--
 7/4(月)    2.8   不発でした  17:08
 7/5(火)    3.8    5:25    17:58

この機を逃すと、次の7/8以降はM7級になって、警報発令に切り替わります

どうか、この2日間でリセットが掛かりますように。。。

では、また。