では、311東日本震災はGR則で予見出来たのか?

笑顔 毎度のお付き合いをありがとうございます。
このところ、[GR則]を適用して、今後の余震の見通しについて検証をしておりますが、
ふと、それなら 「311東日本震災はGR則で予見出来たのか?」と疑問が生じました。
事実としては、震災2日前の2011/3/9 11:45三陸沖M7.3震度5弱の前震があって、
その後も立て続けにM6~7の群発地震が発生しております。
本来であれば、
この段階で、然るべき機関がM8~9の本震が発生する可能性を指摘していれば、
何らかの対策が取られ、震災による犠牲者や被害を最小限に出来ていた筈
です。

では、その様なことが実際に可能だったのか検証してみます。
これは、本震M9.0の10日前からの有感地震をグラフにしたものです。(気象庁一元化データによる)
311M9前震10days
ご覧のように、本震10日前からリバウンドを繰り返し、3/9のM7.3以降は完全に群発状態です。
次に、GR則のグラフです。(本震前72hでM2以上が346回発生しました。)
311M9前震GR則グラフ
グラフ右側の黄色い枠内の値は、この震源域でのM8とM9の72hでの発生見込み回数です。
そして、上記の値を年間値に換算し、正規分布にしたものが以下のグラフです。
311M9前震GR則正規分布M9
311M9前震GR則正規分布M8
結果、この震源域では M8が6日以内に、M9は10日以内発生すると出ました。
結論として、311東日本震災の前震である 三陸沖M7.3以降群発化した段階でGR則を適用し、
上記の手法で解析していれば
数日内に三陸沖でM8超の本震が発生する可能性を十分に予見出来た
でしょう。

最後に、
私は、この計算結果を見て、震えんばかりに、そして無性に悔しくて堪りません。
この世にタイムマシンがあるなら、例え馬鹿にされようとも、この計算結果をあらゆるメディアを
通じて拡散し、もしかしたら、一人でも多くの大切な命を救えたかも知れません。
私はエンジニアではありますが、元々は地震について全く知識の無かった、素人同然の被災者です。

今、声を大にして叫びたい
我々の税金でのうのうと地震研究し、全く危機意識の欠落した、地震学者と名乗っている勘違い屋さん。
自分たちの無能さを棚に上げて、地震の短期予測は、複雑系だから不可能だとか御託を並べる前に、
統計学、電磁気学、天文学を真面目に勉強なさい。
これらの知識と少しの閃きさえあれば、私の様な専門外の人間でも地震の短期予測は十分可能です。
それを、学界から圧力を掛けて、小額の研究費で短期予測の可能性を探求している先駆者を潰すような
愚者が牛耳っている学会なら、世のために即刻、全員その職をお辞め下さい。

嗚呼、只々、悔しい。


6 comments

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ご無沙汰です。以前「科学は平和のために…」とコメした者です。全く同感、各所で暗躍する不要なお偉方には早くご隠居願いたいです。無念にも今回には生かせませでしたが次の災害には何としても生かさなければいけません!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    小太郎さま
    ご無沙汰しております。
    FC2に来てから、初コメありがとうございます。
    そうですね。
    過去を悔やむより、前を見て進むことが大切ですね。
    科学は、平和と安全のために。
    私も微力ながら努力は惜しみません。
    このブログをライフワークにすると決めております。
    今後とも、よろしくお願い致します。

  • 空っぽ果実

    SECRET: 0
    PASS: ff92a240d11b05ebd392348c35f781b2
    事後検証としてG-R則に当てはまるというのはいいと思いますが、
    単純にG-R則を適用して予測を行ってしまうと、
    Mが9以上などと大きい時に過大な予測結果が出てしまうことを考慮に入れるべきではないでしょうか。
    M10の地震が発生する確率でさえも高くなってしまいませんか?
    例えば、あるM以上は起きないと仮定したほうが結果が良くなるという研究もあります。
    http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou85/12_03.pdf
    もちろん、巨大地震が起きないという前提は危険なので、
    巨大地震まで単純に直線的な関係を想定するようなG-R則ではないものの方が、
    予測には適しているのではと思うのです。
    G-R則のb値を単一とし一直線の関係に地震が発生すると計算されていますが、
    単一のb値による予測ではなくMの規模により別のb値を適用するべきだという考えもあるようなので、
    単純にG-R則で予測するのではなく、それこそABロジックなどをもとにしてなされると良いかと思います。
    また、今回のG-R則の検証は、本震前72hの間のb値が低くなったということでもあるわけですが、
    これはwikipediaの東北地方太平洋沖地震及び津波のメカニズムの前震活動と見られる地震活動の項http://j.mp/GMOgZs
    にあるように、
    「大地震の前震ではb値が低くなる」ということを裏付けてもいるわけで、
    b値による巨大地震の前震の察知の可能性がかなり高まったと言えると思います。
    http://www.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~yossi/doc/goishi-yoti.pdf
    http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/bitstream/10097/50906/1/55_249.pdf

  • 空っぽ果実

    SECRET: 0
    PASS: ff92a240d11b05ebd392348c35f781b2
    それから、地震の直前予知に関しては、
    ETT 電子ニュースレター 第53 号「地震『直前』予知 最先端研究の現状」
    http://www.sems-tokaiuniv.jp/EPRCJ/data/ETT_NewsLetter53.pdf

    一般教養研修講演会「地震予知への挑戦」 | IPCCnews No. 266, 2011
    http://www.geocities.jp/semsweb/IPCCnews.html
    が参考になると思います。
    RTM法など活用できるかもしれません。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    空っぽ果実さま
    この度は、色々な資料やご提案を頂戴し、ありがとうございます。
    [色:0000FF]私は、このブログをライフワークにしようと決めておりましたので、
    今回の資料は、大変勉強になり、有難く思います。
    [/色]
    > Mが9以上などと大きい時に過大な予測結果が出てしまうことを考慮に入れるべきではないでしょうか。
    > M10の地震が発生する確率でさえも高くなってしまいませんか?
    彗星、大隕石、小惑星の衝突を論外とすれば、[色:0000FF]自然発生的な地震の最大規模は、M10未満[/色]でしょうから、
    当然として、その[色:0000FF]リミットは存じているつもりです。[/色]
    今回、私が試みたGR則による解析は、
    おそらくは、専門家の目から見れば、いささか単純で稚拙なものだとは思いますが、[色:FF0000]2日前のM7.3以降の
    群発化した段階で、GR則のB項(曲線の傾き)が著しく小さくなったことを、大地震の予兆として判断できた
    のではないのかと言う意味合いでご提示させて戴いたものです。[/色]
    > 単純にG-R則で予測するのではなく、それこそABロジックなどをもとにしてなされると良いかと思います。
    この考えは、私も思いも依りませんでした。是非、ご提案を今後の解析に活かして行きたいと思います。
    再検証として、
    別記事にて、GR則の試算を、[色:0000FF]直前3日間とその前1週間の比較した結果をご提示させて戴きます。[/色]
    本日は、貴重なご意見とご助言、誠にありがとうございました。
    今後とも、よろしくお願い致します。 勉強させて戴きます。
    技術屋のBOPPOより

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    空っぽ果実さま
    こちらも、今の私にとっては、大変貴重な資料です。
    御教授いただき、ありがとうございます。
    > [色:FF0000] RTM法[/色]など活用できるかもしれません。
    この考えは、よくよく見ると、[色:0000FF]私の考案した「予測ABロジック」に通ずるところがあり、
    拙ロジックの改良の余地を考え上で、大変重要な理論です。[/色]
    色々とありがとうございます。
    まだまだ、勉強させて戴きます。
    早々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA