福島・茨城・千葉群発地震のGR則による検証 (その2)

この時間になって、急に日本中が騒がしくなって来ました。
やはり魔のくぼみは確実にトリガーとして働いていると感じます。
さて、表題の記事は、
4/12~4/13に2日 立て続けのM5.9が発生し、その後も、福島・茨城・千葉の4箇所で
群発地震となった
ことから、4/14「[緊急検証]福島・茨城・千葉群発地震のGR則による
今後の見通しについて
」と題し、GR則による検証を実施したものです。
あれから11日が経過し、
群発地震としては、一時期と比較すれば大分落ち着いてきた印象ですが、[Hi-netデータ]による、
無感地震を含めた地震回数を震源域別で見てみると、まだまだ福島・茨城・千葉は上位にあり、
予断を許さない状況にあることに変わりは無いものと考えます。
本日は、一切の感覚論を排除して、
11日間データを使った前回検証との比較により、状況の変化を見てみたいと思います。
再度、今回検証している震源域の図です。
福島茨城千葉
そして、11日間の地震発生状況です。(4/11-4/21 気象庁一元化データによる)
福島茨城千葉M59群発11D
ご覧のように、まだM5クラスが散発しております。
さて、以下がGR則による比較になります。
福島茨城千葉GR則11D
一見、若干高頻度になったと感じますが、対象期間が左64h、右264hで 264/64=3.8倍の差があります。
そして、これらを年間値に換算し、正規分布にしたものが以下になります。
福島茨城千葉GR則正規分布11D
結果、この震源域でのM7発生確率は、前回想定の約2倍に延び
確率50%が約1ヶ月→約2ヶ月確率84%が約1.5ヶ月→約3ヶ月で発生する
と出ました。
最後に、
今回得られた結論は、至近11日間データからの試算ですが、前回想定より、データ数が6倍あり、
予測精度は格段に上がっているものと考えられます。
したがって、ある程度の誤差を考慮しても、やはり数ヶ月以内でのM7クラス発生が危惧されます。

311の検証では、この想定期間の約1/10で本震が来ております。
では、本日は、これにて就寝いたします。バイバイ


One comment

  • SECRET: 1
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    お疲れ様です。
    いつも拝見させて頂いております。
    少し気になった事を・・・
    心臓病をお持ちの様で、具合が悪いとの事でした。
    私も心臓病で最近具合が悪いんです。
    先週はニトロ使用回数が格段に上がっていました。
    もし同じ時期に悪くなっているとすると、先生が研究されている地磁気等が人体にも影響をしているのではと・・・。
    人の命は潮の干満で生死すると言われていますので、地磁気も何か関係するのではと思いました。
    これからもどうぞお体をご自愛の上、ご活躍をされます様、応援させて頂きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA