パパサンタ

毎度のお付き合いをありがとうございます。

さて、もうすぐクリスマスがやってきます。
街は、きらびやかな電飾が光り輝いてムード満点です。

子どもたちは、サンタさんにお手紙を書いて、お目当てのプレゼントが届くのを
心待ちにしています。
パパサンタは、子どもたちに気づかれないように、そのお手紙を探し出して、
イヴの夜に間に合うように買い揃え、その日に備えます。

パパとママは、サンタさんにプレゼントお願いしないの?
子どもたちの純真無垢な心が生む、微笑ましい質問。

子どもたちは、もちろん本物のサンタクロースが居るものと信じているので、
買った物が当日まで見つかってはならないのです。

うちの場合は、
納戸の奥に隠し、その前にティシュやらロール紙を置いてカモフラージュします。

去年は、長女が新型インフルエンザに罹り、家内隔離状態のままクリスマスを
迎えるハメになってしまったので、
どうか、今年は平穏な、良いクリスマスになりますように。。。

では、また。

時計の趣味2

毎度のお付き合いをありがとうございます。
時計ですが、私の手元には他にも写真の様なものがございます。
左から、ダンヒル、Mac-Aiトゥールビヨン、Mac-Aiクロノ、オーガストレイモンド
RIMG1093.JPG
ダンヒル(ミレニアム)
 もう、25年近く前、一番最初に買ったブランド物の時計です。
 当時、その価値も良く判らず何となくデザインで買ったものですが、
 考えてみたら、25年間も精度を保って動いている機械なのです。
 ブランド物が長持ちするものなのか。たまたま当たりだったのか。
Mac-Ai(トゥールビヨン)
 時計好きが企画して設計した作った手作りのノンブランド品です。
 実は、この時計はトゥールビヨン機構と言って、時計のカチカチしている
 「テンプ」という部分が1分間に1回転しながら、時を刻んでいます。
 いわゆる複雑時計の一種で、ブランド品だと何ん百万もしたりします。
 何でわざわざテンプごと回転するかは、長くなるのでトゥールビヨン
 見て下さい。
 数年前に文字盤を七宝焼き(エナメル)に交換してあります。
Mac-Ai(クロノ)
 同じく手作りのノンブランド品です。
 クロノとは、いわゆるストップウォッチが付いている時計のことです。
 日常生活でストップウォッチを使う機会はほとんどありませんが、
 機械の動いているところが裏から見える(スケルトン)ようになっていて、
 「オタク」は、こういうのを見いてるのが癒しとなるのです。
オーガストレイモンド(レギュレター)
 レギュレターとは、長針と短針が別位置についているものを言います。
 これは日本の時計メーカーですが、機械はスイスのETA社のものを使っています。
 実は、時計好きでも有名な「松本零士」さんも同じものを持っています。
 他の時計たちもご紹介しておきました。
 では、また。

時計の趣味

毎度のお付き合いをありがとうございます。

実は私、機械ものが大好きで、腕時計もお友達です。
って、昔よく言われた「オタク」さんです。

妻からは、いくつあっても腕は2本しかないてしょ。
と言われたこともありますが、これは趣味なので。

ここ最近、気に入って毎日ローテーションで身に着けているのが、
この4本ですね。
左から、ブランパン、フランクミューラー、パネライ、オリエント。
時計4a

ブランパン(エクストラスリム)
 中の機械はフィレデリック・ピゲ社のムーブを搭載していますが、
 この時計は、世界一薄い自動巻き時計で、薄さたったの7mmです。
 (機械本体は更に薄くたった3.8mmですよ。信じ難いです)
 やはり構造的に多少弱い面もあるようで、調整に出すと、なかなか
 戻ってきてくれません。
 気難しいのでしょうか、時計屋さん泣かせです。
フランクミューラー(ロングアイランド・クレイジーアワー)
 これは特に変わっていて、見ての通り、数字がバラバラに並んでいます。
 長針が12時方向になると、時間を表す短針が瞬間的に5時間分(次の数字)
 にピュッと飛ぶのです。(良く見ると数字は5つ飛びに並んでいるのですよ)
 だから、パッと見ると、今何時か迷います。変な時計です。
 夜は、針と数字がルミネ仕様になってるので、一応時間は判ります。
パネライ(ルミノール・マリーナ)
 デカイです。直径47mmあって、細腕の私には不釣り合いなのですが、
 存在感があって好きな時計です。(機械は懐中時計用をリユースしてます)
 元々は、イタリア海軍ご用達品だったようですが、夜間潜水用の造りで、
 ルミノールの名を付けるだけあって、針も文字盤もクッキリと良く光ります。
 一般向けに販売するようになったのは、つい数年前なので。
 結局マニア向けですな。シュワルツェネッカーも付けているらしいです。
オリエント(モンビジュ)
 フルスケルトン(骸骨)といって、文字盤を取り去って、中の機械の動きが
 見えるようにした、嗜好性のある時計です。
 もちろん、裏からも機械の動く様子を見ることができます。(スケスケです)
 もう、20年くらい使っているでしょうか。
 最近、革ベルトを茶系からオレンジ系に取り替えたら、見違えてカッコ良く
 なりました。

 今日は、2回目の書き込みでした。
 では、また。

キャラメルポップコーンの上手な作り方

毎度のお付き合いをありがとうございます。
皆さんもご存知のテーマパーク(OoOニーランド)でたくさん売れている
キャラメルポップコーン」本当にアメリカンなお味で美味しいですよねぇ。
わたくし、研究に研究を重ねまして、ついに99%くらいまで近づくことが出来ました
RIMG1030.JPG
家族からは、また作ってぇ~ん。の嵐でございます。
そして、私は出し惜しみしないタイプですので、全部教えちゃいます。
<<<用意するもの>>>
◆フライパンとフタ
耐熱皿(ドリア一人前が入るくらいのもの)
ゴムべら
猫手(熱いのが苦手)な人は、ミトンなど
◆[材料A]
コーン油(サラダ油など何でも結構です)… 大さじ5~6
ポップコーンの豆  ……………………… 60~70g
◆[材料B]
キャラメルシュガー
(テーマパークと同じGold medal社のもの)… 50g
バター
(なんでも結構、マーガリンでも可です)……… 20g
牛乳 …………………………………………… 20g
メイプルシュガー
(よくホットケーキ用とかで売ってるやつ)…… 10g
◆購入先のお問い合わせがありましたので、以下の商品がお勧めです(^^

★ キャラメルフレーバー ( キャラメルシュガー ) 794g
老舗 GOLD MEDAL [ キャラメルポップコーン フレーバーシュガーお買い得 ]

価格:1,100円


[材料A]をフライパンに入れ、フタをしてから、[中火]で火にかけておきます。
(時々ゴソゴソ振るのを忘れずに)
この間に[材料B]を耐熱皿に入れて、軽くまぜてから電子レンジ[500~600W]
30~40秒くらいチンします。
もう一度、バターなどが良く溶け込むように混ぜてから、
今度は、電子レンジ[500~600W]で様子を見ながら50~60秒チンします。
★ことのとき、全体がカラメル状に泡立ってきたら、すかさず停止して、
全体が均一になるまで良く混ぜます。(小さなフォークだと混ぜるの簡単です)
だいたい、このくらいの事をやっていると、ポップコーンも弾け終わるので、
熱いうちに、先ほどの[材料B]を[ゴムべら]を使って一気に混ぜます。
(熱いのでミトンを使う方はどうぞ)
勿体ないので、キャラメルはゴムべらで良~くコソギ落として下さいねぇ。
それから、フライパンの底に方にも付いてるので上手にすくって絡めましょう。

全体が均等に混ざるまで丁寧にやると、適度に水分もぬけ「カリカリ」になります。
最後に不発弾を取り除いて、お好みの大きな皿などに移して完成です。
RIMG1032.JPG
ゴムべらで全体にまんべん無くキャラメルを絡めていき、全体が冷めてきたら、
サクサクとなるまでゴムべらでふわふわと混ぜて下さい。(強くやると粉クズが増えます)
RIMG1029.JPG
そして、少し放っておくと残った熱で、水分が上手に飛んでくれる(ハズ)なので、
サックサクのキャラメルポップコーンの完成でぇ~す。
(サクサク感が無い時は、電子レンジで20秒チンして冷ましながら何度か調整してください)
RIMG1031.JPG
自信作です。皆さまも、どうぞお試しあれ。
では、今日はこのへんで。

子どもの運動会

毎度のお付き合いをありがとうございます。笑顔
書き忘れまして、
もう昨日のことですが、一番上の子(小学校)の運動会がありました。
RIMG0310.JPG
朝一から、ベンチの場所取りとお昼のお弁当(サンドイッチ)の用意で、
大忙しでしたが、天気も良く最高の運動会日和でした。
うちは
PTA関係の係を持っていなかったので、あのくらいで済みましたが、
係になると、更に前日や前々日から色々と用意があって大変な様です。
RIMG1017.JPG
うちは、
子どもが3人いるので、そのうち大役も引き受けざるを得ない状況に
なるのでしょうが、なるべく引き延ばして、一番下の子の時にでも
係になろうかと、ひそかに思ったりしています。
RIMG1025.JPG
綱引きもPTA出場行事ですが、うちは私も妻も腰痛持ちなので、
申し訳ありませんの気持で、ご辞退しております。
帰りも何が疲れるのか ヘトヘトになりながらも何とか片付けて、
また、スパイスインディアのカレーをテイクアウトして帰りました。
では、今日もこのへんでバイバイ
スバイスインディア

1 2 3 4 5 6