ゾウとネズミの寿命について

笑顔毎度のお付き合いをありがとうございます。
今日は寿命について考察してみましょう。
先週、家族で動物園に行ったとき、ゾウさんの餌付けをする機会があって、
近くでまじまじとゾウさんの鼻を見ていて思い出しました。
ちょっと昔、「ゾウの時間 ネズミの時間 本川 達雄 (著)」という本があって、
当時はベストセラーにもなって、お読みになられた方々も多いのではないかと思います。
この本では、動物の寿命と脈拍、呼吸数、体長などに共通した関係式(1/4乗則)が成り立つ
という紹介と共に、ゾウの時間はゆっくりと流れるため周りが早く動いているように感じ、ネズミの時間は
早く流れるため周りが遅く動いているように感じるのではないか、という表現があったと思います。
この表現が、アインシュタインの相対性理論と共通しており、面白いと感じました。
ただ、本で紹介されている式だと、なぜか人間だけ例外的に短命(25年)になってしまうのです。
そこで、今回は私独自の視点から、別の要素も同時に式に取り入れた式を考案して見ました。
要素としては、様々な文献から相関のありそうな、体重、脈拍、基礎代謝、活動代謝(運動量)としました。
調べるうちに分かったことですが、小さな動物は、食べたもののカロリーのほとんどを基礎代謝
(体温を維持するのに必要な最低限のカロリー)に摂られてしまうのですねぇ~。
例えば、ハツカネズミの場合、食べたカロリーの96%を体温維持に費やしてしまいます。
以前、モグラは数時間食べないでいると死んでしまうような話を聞いたことがありますが、どうも本当のことのようです。
さて、本題に戻りまして、
今回考案した式はチョット複雑なので、式に興味の無い方は、読み飛ばしてください。
結果だけをかいつまみますと、
この式で人間の寿命を脈拍の変化で見てみると、脈のゆっくりな人が長寿に。
脈拍90回で寿命77.3歳
脈拍80回で寿命78.4歳
脈拍70回で寿命80.0歳(基準値)
脈拍60回で寿命82.3歳
脈拍50回で寿命85.9歳
また、活動代謝(運動量)の変化で見てみると、あまり過度な運動は、やはり体の老化を早めるのか?
かと言って、運動不足も体に悪そうだし、私感としては、どっち付かずですねぇ。。。
2400kcal/日で寿命56.4歳(運動好き)
1800kcal/日で寿命68.2歳
1200kcal/日で寿命80.0歳(基準値)
1000kcal/日で寿命83.9歳
 800kcal/日で寿命87.9歳(運動嫌い)
最後に、体重の変化で見てみると、ん~。。。体格が良くて体の大きい人が長寿?
体重50kgで寿命73.6歳
体重60kgで寿命80.0歳(基準値)
体重70kgで寿命85.7歳
というわけで、動物全部に当てはまる式を作っても、人間の寿命の予測はうまく行かないようです。
私は、何となく脈拍だけは、実際にマッチしていそうな気はしますが。
では、今日はこのへんでバイバイ
ゾウ寿命


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA