東日本大震災での震度7の疑問
毎度のお付き合いをありがとうございます。
先日ご紹介した、
ハーバード大学[地球惑星科学]石井水晶准教授とEric Kiser氏による単純震源遡及法
による解析では、東日本大地震の断層破壊進行の様子が非常に複雑な過程を経ている
ことが、手に取るように分かります。
私が以前から疑問に思っいてた、
震度7を記録した地域が宮城県栗原市と福島県いわき市の2箇所に点在している理由
についても、見事に理解が出来ました。
今回の地震で震央とされている宮城県沖は、あくまでも断層破壊進行の発生点(始点)
であって、断層の重心ではないということが、まず一つ。
再度、断層破壊進行の過程を見ると、まず今回の震央とされる宮城県沖から牡鹿半島
に向かって進行し、その後福島県いわき市の沖合まで南下して、数秒の間をおいてから、
茨城県の海岸線から離れた東方沖へ移ります。これが断層破壊の終点となりました。
もし仮に、
茨城県の海岸線にも断層破壊が南下していれば、おそらく東海第二原発も福島原発と
同じ運命になっていたに違いないでしょう。
本当に、不幸中の幸いとしか言い様がありません。。。
また、2氏によれば、この地震では25分間にM6以上の地震が10回確認でき、
全ての地震のエネルギーを足し合わせると、総合M8.8になります。
この値は今回解析での単独M8.4より0.4ほど高くなります。
本震Mを、気象庁とアメリカ地質研究所から発表されたM9.0を基準に考えれば、
誘発地震と本震直後の大きな地震がすべて一度に起こったとすれば、超本震の
マグニチュードは最高でM9.4と考えることも出来ます。
先の菅総理の記者会見で、
中部電力の浜岡原発について、即時の停止要請がされたました。
これを国民の信頼を取り戻すためのパフォーマンスと揶揄するメディアもあるようですが、
もう、福島原発事故の二の舞は絶対に許されません。
私は、これは菅総理の大英断であると思います。
根回しが無いとか、不器用だとか言ってる場合じゃないのですよ
では、また。
SECRET: 0
PASS:
浜岡の件については私も同感です。近日中の誘発地震も可能性は0%ではありません。
今回の地震や津波で様々なデータが取れるはず。多くの犠牲と甚大な被害が出てしまいましたが、今回のデータが今後の被害軽減につながってくれることを願います。(犠牲者の為にも)
科学は、便利さではなく、世界の平和と安全のために役立てられるべきではないでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
小太郎さん
>科学は、便利さではなく、世界の平和と安全のために役立てられるべきではないでしょうか。
-----
全く以って、その通りですね。
東海地震30年以内の発生確率87%とは、地震調査委員会が約10年前に発表したもので、現在まで見直されていません。したがって、素直に考えれば、この10年で発生確率は確実に上昇していると思われます。単純には10年前で、その後30年間発生しない確率が13%なので、このうち1/3を消化したものと考えれば、残りは約9%となり、30年以内87%→20年以内91%と見直されるべきです。また、以前のブログ「余震はいつまで続くのか?その3」の中でご紹介した、京都大学防災研究所地震予知研究センター遠田晋次准教授による「東北地方太平洋沖地震にともなう静的応力変化(第三報, 3/15)」では、浜岡原発のある東海トラフへの応力変化が上昇する結果が示されていますので、既に限りなく100%に近くなっているものと考えられます。
そもそも、こんな地震の巣窟に原発を建設すること自体が無謀です。
SECRET: 0
PASS:
これだけ、多くの人が地震による原発の危険性を認識しているにも係わらす、、
浜岡停止要請の日のNHKの7時のニュースですら、…このような対応はいかがなものでしょうか。。。と管発言を批判するコメントをアナウンサーが言ってました。
この国の報道は、ゆがんでいるのではないか!!
って感じざるを得ません。
私も、大英断だと思っています。
SECRET: 0
PASS:
leleleさん
>この国の報道は、ゆがんでいるのではないか!!
-----
正にその通りだと思いますよ。
日本経団連の米倉会長が、菅首相の浜岡原発停止要請について「思考の過程がブラックボックスで唐突だ。政治家としての態度を疑う。パフォーマンスに過ぎない」と批判したそうだ。
何と嘆かわしい。目先の利益しか見えない「小人」が、財界総理と言われる経団連の会長を務めているのかと思うと、それをワザワザ報道しているメディアも同罪だ。
もう、世も末である。。。。