余震はいつまで続くのか?その9 (6月最大余震説)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

決して、皆さまを驚かそうとしている訳ではありませんが、
前回2回に亘り、ご紹介しました6月の最大余震説について、
日時だけを整理しておきたいと思います。

再確認の意味で申しますが、
当然のことながら、ここでご紹介する日時は、これまでの余震データ
から推察される発生確率の高い日時をピックアップしたものですので、
必ず発生するとは限りません。

ただ単に、発生確率が高い可能性を示唆しただけのものです。

【M5.5以上】
 -------月齢--南中3時間後----
  6/10(金)   8.2     21:41

  6/14(火)  12.2     翌1:25

◆6/21(火)  19.2      6:41

◆6/22(水)  20.2      7:23

【M5.0以上】
 -------月齢--月の出2時間前--南中時----
◆6/14(火)  12.2     15:27     22:25

◆6/15(水)  13.2     16:30     23:25

  6/17(金)  15.2     18:23      0:23

◆6/20(月)  18.2     19:58      2:57

  6/21(火)  19.2     20:26      3:41

  6/22(水)  20.2     20:52      4:23

(◆は特に確率が高い日)

そろそろ、予測される日時が近付いてまいりました。

皆さまには、くれぐれもご用心下さい。

では、また。


2 comments

  • SECRET: 0
    PASS:
    今回の新月では、新潟や島根でも地震がありましたね。
    確率が高い時間帯には、国内何処でも地震が起きやすいのでしょうか?
    つまり、用心に越したことはない。取り越し苦労に終わる事を祈る。と言うことですね。

  • SECRET: 0
    PASS:
    小太郎さん
    >国内何処でも地震が起きやすいのでしょうか?
    はい、私はそう考えることが賢明だと思います。
    そのため、ここでは国内全域の余震データを元に解析しております。(厳密には地殻歪の大小に地域差はありますが)
    その理由としては、大きな地震(M5以上)では、潮汐力の変化が最後のキッカケとして作用する可能性が地震学会でも指摘されており、主に月からの影響を考えれば、日本中どこでも同程度の影響下にあると考えられるからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA