東南海沖震源想定域での地震空白域について

笑顔 毎度のお付き合いをありがとうございます。
昨日、読者の方から、
「東南海沖震源想定域で、至近30日の地震発生状況を見ると、どうも少ないように感じる」
とのご質問を戴きました。
そこで、Hi-net自動処理震源マップを確認すると、ご覧のように確かに、空白域があるように見えます。
震度の予測246
色々と思案した末、震災前と現在を、それぞれ3ヶ月間の地震データで比較する事にしました。
データ諸元は「気象庁一元化処理震源リスト」から「M0.1以上」の地震を抽出したものを使いました。
(それでも、両データを合わせると8万プロット以上の膨大なデータ量でした)
結果は以下の通りで、上が震災前3ヶ月、下が至近3ヶ月です。

震度の予測247
では、ここで数字を比較してみます。
・震災前3ヶ月は、国内の地震が32.252回あり、内1397回が東南海沖震源想定域での発生。
・至近の3ヶ月は、国内の地震が48,275回あり、内917回が東南海沖震源想定域での発生でした。

つまり、現在国内で発生している地震は、震災前の約1.5倍に増えているのに、
この想定域では、逆に 約1/1.5に減っている事が判明したのです。
更に地震発生回数全体で考えると (1/1.5)^2=44% にまで減っている事になります。

これは、意外な展開になって来ました。
 そして、黄色の点線で囲んだ部分を、もう一度ご覧ください。

 ここは、震災前にM2.5以上の地震があった範囲を 大凡かこったところですが、
 至近3ヶ月のプロットと比較すると、明らかに地震が減っているのが良く判ると思います。

そうなんです、読者の指摘していた「空白域」は、データからも事実だったのです。
 また、嫌なデータが見つかってしまいました。

 それから、
 以前からお知らせしている、当該海域でのJMA地震波形「東海1」での異常波形については、
 現在、気象庁に原因を照会中ですので、もうしばらくお待ちください。

今回 ご質問を戴いた読者には、この場を借りて、お礼を申し上げます。< (_ _)>
私のブログは、
この様な形で、読者からの疑問が大きなヒントとなり、これまで育てて戴いたようなものです。
どうぞお気軽に、素朴な疑問でもお寄せ下さい。それが糧となり、このブログは成長を続けます。

では、また何か変化があれば、お知らせ致します。バイバイ


4 comments

  • SECRET: 0
    PASS: 403e07dc57659a1eec25c00bd7c241db
    こんばんはBOPPO様
     私は空白域を質問した読者ではありませんが、Twitterを見て気になっていました。
    膨大なデータ解析をしていただきありがとうございました。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    fjさま
    今回のように、読者からの素朴な疑問がキッカケとなり、
    思わぬ結論に達する事も、しばしばです。
    自分が、このような機会を与えて戴いていると感謝しながら、
    毎日、このブログ&ツイートを続けております。
    The God is anywhere always, and within my self.

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして、こんにちは。いつもブログ拝見しています。
    埼玉住みですが、首都直下怖いです。
    この空白域は東海地震と関係しているのでしょうか?
    BOPPOさんは茨城県でしたか?将来的に移住など考えていますか?
    私は地震怖くて怖くて移住したいとは思っていますがなかなか難しいのが現実です。
    舞に津地震の事ばかり考えてます。どう乗り越えたらよいでしょ。
    ごめんなさい、弱音でした。 

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ゆめ さま
    はじめまして、BOPPOです。
    いつも拙ブログヲご覧いただき、ありがとうございます。
    以前、首都圏でM7の確率を計算した際は、10年程度のオーダーでした。
    これは、本気になれば、対策として「移住」も選択肢として十分に考えられる期間です。
    今回は、東南海地震について、同様の試算をした結果、想定規模をM8級として、
    発生まで5~6年という答えが出ました。
    首都圏でM7の確率と比較すれば、約2倍となりますが、これとて、その気にさえなれば、
    「移住」も選択肢として十分に考えられる期間です。
    私も、現在は茨城におりますが、将来的には、全く別の安住の地を目指すつもりでおります。
    更に言えば、私個人としては「今の日本政府に全くの信頼を置いておりません」
    したがって、安住の地の選択肢は、日本国内よりも海外となる可能性も十分にあります。
    ただ、このブログは、たとえ何処に住んでも、私が「神から授かった」ライフワークと信じて
    おりますので、生きてパソコンを打てる間は、続けていく所存です。
    どうぞ、今後とも、よろしくお願い致します。
    では、またのコメントをお待ちしております。
    BOPPO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA