TEC(電離圏全電子数分布)と地震の関係(考察その1)

笑顔 毎度のお付き合いをありがとうございます。
NASAが公開しているTEC(電離圏全電子数分布)と地震の関係について、観察中ですが、
私としての考察が、一応の方向性が出ましたので、ご報告いたします。
以下は、至近3日間のTEC加算処理(24h)による想定震源域と、その後24hのプロットです。(M4.5+)

(注)更に想定域の閾値を最適化しております。
TEC-EQ20120927.jpg
TEC-EQ20120928.jpg
TEC-EQ20120929.jpg
日毎の正解率は、図中右上に掲載しております。
初日9/27の正解率88%は出来過ぎの感はありますが、3日間の解析で得た知見として、
TEC画像を24h加算処理して得た停滞度が、次の24hで起こるM4.5超の震源の7割と一致する事。
また、48h分をプットすると正解率が50%に低下する事から、短期予測向きである事も分かりました。

そして、13:20(JST)のTECでは、西日本まで高密度域となるなど、これまでに無い動きを見せました。
20120929R.jpg
これに即対応するように、16時半からの3hでM4.7(USGS)が三陸沖・銚子沖・父島近海で発生しております。
以下は、その動画24時間分です。

(@mincsttyさんの作成したGIFファイルをダウンサイズしたものです)
ご覧のように、赤で示す高密度域が、南米~太平洋の全域とアジア~アフリカまで到達しております。
20120929s.gif
◆明日(本日)は、偶然にも台風と磁気嵐が時間帯まで重なります。
 皆さまには、どうかお気をつけて、お過ごしください。

では、引き続きの観察を続けたいと思います。
もうこんな時間。今夜は、これにて失礼いたします。バイバイ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA