時計の趣味

毎度のお付き合いをありがとうございます。

実は私、機械ものが大好きで、腕時計もお友達です。
って、昔よく言われた「オタク」さんです。

妻からは、いくつあっても腕は2本しかないてしょ。
と言われたこともありますが、これは趣味なので。

ここ最近、気に入って毎日ローテーションで身に着けているのが、
この4本ですね。
左から、ブランパン、フランクミューラー、パネライ、オリエント。
時計4a

ブランパン(エクストラスリム)
 中の機械はフィレデリック・ピゲ社のムーブを搭載していますが、
 この時計は、世界一薄い自動巻き時計で、薄さたったの7mmです。
 (機械本体は更に薄くたった3.8mmですよ。信じ難いです)
 やはり構造的に多少弱い面もあるようで、調整に出すと、なかなか
 戻ってきてくれません。
 気難しいのでしょうか、時計屋さん泣かせです。
フランクミューラー(ロングアイランド・クレイジーアワー)
 これは特に変わっていて、見ての通り、数字がバラバラに並んでいます。
 長針が12時方向になると、時間を表す短針が瞬間的に5時間分(次の数字)
 にピュッと飛ぶのです。(良く見ると数字は5つ飛びに並んでいるのですよ)
 だから、パッと見ると、今何時か迷います。変な時計です。
 夜は、針と数字がルミネ仕様になってるので、一応時間は判ります。
パネライ(ルミノール・マリーナ)
 デカイです。直径47mmあって、細腕の私には不釣り合いなのですが、
 存在感があって好きな時計です。(機械は懐中時計用をリユースしてます)
 元々は、イタリア海軍ご用達品だったようですが、夜間潜水用の造りで、
 ルミノールの名を付けるだけあって、針も文字盤もクッキリと良く光ります。
 一般向けに販売するようになったのは、つい数年前なので。
 結局マニア向けですな。シュワルツェネッカーも付けているらしいです。
オリエント(モンビジュ)
 フルスケルトン(骸骨)といって、文字盤を取り去って、中の機械の動きが
 見えるようにした、嗜好性のある時計です。
 もちろん、裏からも機械の動く様子を見ることができます。(スケスケです)
 もう、20年くらい使っているでしょうか。
 最近、革ベルトを茶系からオレンジ系に取り替えたら、見違えてカッコ良く
 なりました。

 今日は、2回目の書き込みでした。
 では、また。

今どれくらいの電気を使っているか計る方法

笑顔毎度のお付き合いをありがとうございます。
今日は、昨日に引き続き電気ネタということで、電気料金のもととなっている
電気のメーター(電力量計)についてお話ししたいと思います。
皆さん、自分のご家庭で、今現在どれくらいの電気を使っているか、すぐに分かりますか
電気に詳しい方であれば、ホームセンターなどで売っている「クランプ型電流計」で直接
分電盤で測る方法もあります。
ところが、
実は、電力会社の電気メーターで、簡単に電気(電流)を計る方法があるので ご紹介します
ただし、お宅の電気メーターが、丸い円盤がグルグル回っているタイプ限定です。
最新式のディジタル式の場合は使えませんので、あしからず。
まず、電気メーターの正面にある銘板というところの規格値で、真ん中のやや右側にある、
写真のような数値(ここでは500rev/kWh)を確認してください。
この数値は、メーターでグルグル回っている円盤が、ちょうど500回転(rev)すると
1kWh(キロワット時 または キロワットアワー)だと言うことを表しています。
また、1[kW(キロワット)]=1,000[W(ワット)]=10[A(アンペア)]×100[V(ボルト)]
なので、ご家庭の電気を100[V(ボルト)]に固定して考えることにすれば、
1[kW(キロワット)]と10[A(アンペア)]とは、同じ意味となります。
一方、1[h(時間)]=60(分)×60(秒)=3,600[s(秒)]で、1kWh(キロワット時)は、
3,600[s(秒)]×10[A(アンペア)]=36,000[As(アンペア秒)]とも言えて、
これが、例えば 10(秒)で円盤が1回転するとしたら、
36,000[As(アンペア秒)]/500[rev]/10[s(秒)]=7.2[A(アンペア)]
と、計測できる訳です。
さらに、
36,000[As(アンペア秒)]/500[rev]=72/T[s(秒)]となって、
結局、メーターが1回転するのにかかる時間をT[s(秒)]とすると、
今現在の電気(電流)は、72/T[A(アンペア)]ということが判ります。
あと、回転が速すぎる時や、ストップウォッチが手元にない場合は、秒針のある時計を代用して、
10回転する時間を計って、10で割る方法もありますよ。
ちなみに、
1200[rev/kWh] → I=30/T
 600[rev/kWh] → I=60/T
 500[rev/kWh] → I=72/T
 120[rev/kWh] → I=300/T
いかがでしたでしょうか?
では早速、お宅の電流どのくらい使っているか計ってみましょうか?
我が家では、この方法でエアコンとかIH調理器の消費電力を見たりしてます。
少しは、エコライフや低炭素社会に貢献できるかな。。。
下記に、グラフも付けましたので、大体ならこのグラフでも見てとれます。
電気メーター
では、今日はこのへんでバイバイ

樹脂サッシのつづき

笑顔毎度のお付き合いをありがとうございます。
昨日になって、やっと新日軽の技術部から今回の防火対策部品追加による
断熱効果比較について、シミュレーション結果の説明がありました
結果的には、その差はわずかであり、この冬から結露に悩む生活とはなら
ないようなので、一応ひと安心といったところ。
当日は、総勢4名が訪ねてきて、ひととおり説明者の紹介の後、新日軽の
技術者から冒頭「シミュレーションは熱方程式をFEMで算出したもの
と人を試すかのごとく説明を始めたので、
あっ有限要素法(FEM)の偏微分近似ね」と答えておいてから、聞き始めた。
下に付けた図表では、一番気になっていた掃き出し窓の下に張ってあるステンレス
の板の温度の変化について記載している。
一応、窓枠の端のあたりに結露点(11℃以下)があるものの、ステンレスの板
は、マージンを見ても結露点より2~3℃高いので、大丈夫なようだ。
ただし、今回の説明はしょせん数値計算に基づくものであるので、実際にこの冬に
結露の差異が見られた場合には、別途協議させていただく
ことで、結論とし、
この日の説明会を終えました。
では、今日はこのへんでバイバイ
サッシ比較

同じ誕生日の人

笑顔毎度のお付き合いをありがとうございます。
最近、
計算とは関係ない書き込みが多いので、そろそろ小出しに行きたいと思います。
さて、皆さんのお子様(小学校とか幼稚園など)でも身の回りでも良いのですが、
同じ誕生日の子(人)が偶然にしては、感覚的に多いような気がしませんか?
今回は、これについて計算してみようと思います。
まずは、簡単のため、同じ誕生月の人がどれほどの確率になるかを考えてみます。
計算方法ですが、まず2人の場合から考えます。
それぞれが違う誕生月の確率は、
簡単に、11/12×100%≒91.67%となりますが、
同じ誕生月の確率は、これの逆なので100%-91.67%=8.33%
となって、ほとんど一緒にならないですね。
感覚的にも、そんな感じかなぁと思います。
では、6人ならどうでしょう
まず最初の2人が違う誕生月の確率は、 11/12
次の3人目は他の2人とも違う月なので、 10/12
次の4人目は他の3人とも違う月なので、  9/12
次の5人目は他の4人とも違う月なので、  8/12
最後の6人目は他の5人とも違う月なので、 7/12
となって、全ての確率を掛け算すると、22.3%となりますが、
同じ誕生月の確率は、これの逆なので100%-22.3%=77.7%
何となく、6人なら感覚的には半分の50%かなとも思いますが、
計算してみると、感覚よりも多いことが分かります。
じゃぁ、12人いたら100%になるのかって?
同じように計算すると、99.995%となって100%にはならないのです。
不思議ですねぇ。
では、同じ誕生日で計算してみましょう
理屈は、誕生月のときと同じです。(閏年は考えません)
では、5人ならどうでしょう
まず最初の2人が違う誕生日の確率は、  364/365
次の3人目は他の2人とも違う日なので、  363/365
次の4人目は他の3人とも違う日なので、  362/365
最後の5人目は他の4人とも違う日なので、361/365
となって、全ての確率を掛け算すると、97.3%となりますが、
同じ誕生日の確率は、これの逆なので100%-97.3%=2.7%
もう、同じ日になるのは奇跡に近いですね
同じ計算を10人でやると、11.7%
       20人なら、   41.1%
       30人なら、   70.6%
       40人なら、   89.1%
       50人なら、   97.0%
となって、人数が増えると飛躍的に確率が増していきます
今の小学校のクラス定員は、最大40人くらいなので、だいたいは90%
の確率で同じ誕生日の人がいるような計算です。
じゃぁ、100人いたら100%になるのかって?
同じように計算すると、99.99997%となって、やっぱり100%には
ならないのです。不思議ですねぇ。
では、今日はこのへんでバイバイ
確率

キャラメルポップコーンの上手な作り方

毎度のお付き合いをありがとうございます。
皆さんもご存知のテーマパーク(OoOニーランド)でたくさん売れている
キャラメルポップコーン」本当にアメリカンなお味で美味しいですよねぇ。
わたくし、研究に研究を重ねまして、ついに99%くらいまで近づくことが出来ました
RIMG1030.JPG
家族からは、また作ってぇ~ん。の嵐でございます。
そして、私は出し惜しみしないタイプですので、全部教えちゃいます。
<<<用意するもの>>>
◆フライパンとフタ
耐熱皿(ドリア一人前が入るくらいのもの)
ゴムべら
猫手(熱いのが苦手)な人は、ミトンなど
◆[材料A]
コーン油(サラダ油など何でも結構です)… 大さじ5~6
ポップコーンの豆  ……………………… 60~70g
◆[材料B]
キャラメルシュガー
(テーマパークと同じGold medal社のもの)… 50g
バター
(なんでも結構、マーガリンでも可です)……… 20g
牛乳 …………………………………………… 20g
メイプルシュガー
(よくホットケーキ用とかで売ってるやつ)…… 10g
◆購入先のお問い合わせがありましたので、以下の商品がお勧めです(^^

★ キャラメルフレーバー ( キャラメルシュガー ) 794g
老舗 GOLD MEDAL [ キャラメルポップコーン フレーバーシュガーお買い得 ]

価格:1,100円


[材料A]をフライパンに入れ、フタをしてから、[中火]で火にかけておきます。
(時々ゴソゴソ振るのを忘れずに)
この間に[材料B]を耐熱皿に入れて、軽くまぜてから電子レンジ[500~600W]
30~40秒くらいチンします。
もう一度、バターなどが良く溶け込むように混ぜてから、
今度は、電子レンジ[500~600W]で様子を見ながら50~60秒チンします。
★ことのとき、全体がカラメル状に泡立ってきたら、すかさず停止して、
全体が均一になるまで良く混ぜます。(小さなフォークだと混ぜるの簡単です)
だいたい、このくらいの事をやっていると、ポップコーンも弾け終わるので、
熱いうちに、先ほどの[材料B]を[ゴムべら]を使って一気に混ぜます。
(熱いのでミトンを使う方はどうぞ)
勿体ないので、キャラメルはゴムべらで良~くコソギ落として下さいねぇ。
それから、フライパンの底に方にも付いてるので上手にすくって絡めましょう。

全体が均等に混ざるまで丁寧にやると、適度に水分もぬけ「カリカリ」になります。
最後に不発弾を取り除いて、お好みの大きな皿などに移して完成です。
RIMG1032.JPG
ゴムべらで全体にまんべん無くキャラメルを絡めていき、全体が冷めてきたら、
サクサクとなるまでゴムべらでふわふわと混ぜて下さい。(強くやると粉クズが増えます)
RIMG1029.JPG
そして、少し放っておくと残った熱で、水分が上手に飛んでくれる(ハズ)なので、
サックサクのキャラメルポップコーンの完成でぇ~す。
(サクサク感が無い時は、電子レンジで20秒チンして冷ましながら何度か調整してください)
RIMG1031.JPG
自信作です。皆さまも、どうぞお試しあれ。
では、今日はこのへんで。

1 620 621 622 623 624 628