余震はいつまで続くのか?その67 (地震警報発令15)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

お早うございます。グラフの方は特に変化が無いので省略します。
予測の現在値(6:50)は、M7.420で+誤差0.65を加えると、M8.07です。(-誤差0.65では、M6.77です)

残すところ、あと5日間となりましたが、
これまでのケースでは、特異日の次の日も大きいのが来る傾向があるようです。

  ------月齢--月出3h前--南中3h前--南中3h後--月入3h後--
  7/22(金)  20.8   17:57    不発でした  不発でした  12:37
◇7/23(土)  21.8   18:18     0:33     6:32    13:29
  7/24(日)  22.8   18:52     1:19     7:20    14:32
◇7/25(月)  23.8   19:41     2:16     8:19    15:41
  7/26(火)  24.8   20:39     3:17     9:21    16:50
(◆は特異日、◇は予備日)

皆さまには、予測時間の±20分は、いつ大きな揺れが来ても対応できるよう、ご注意下さい。
出来れば、この計算(余震規模について)が間違っていてほしいです。

では、また。

追伸
今朝から、千葉と茨城で立て続けにM4クラスが4回も発生しています。
これらが、単にエネルギーの解放なら良いのですが、次の前震とも考えられます。

分析するほど嫌なデータが揃います

毎度のお付き合いをありがとうございます。

特異日である今日も、残すところあと1時間を切りましたが、24:00が怖いです。

と言うのも、7/15 21:01に茨城県南部でM5.4、最大震度5弱の時の潮汐ベクトルを計算すると、
当日月齢13.8の南中時3h前が20.59に対して、潮汐ベクトルによる進み補正が0:16ですので、
20:43でちょうど潮汐ベクトルが地面に対して45度方向となります。
すると、予測誤差は18分となります。

これに加えて、M5.4の2時間前に茨城県沖でM3.8の前震と思われる余震がありました。

そして今日は、
20:53に茨城県北部でM3.3の余震がありましたが、これは次の予測時刻24:00の3時間前です。
しかも、24:00は茨城県南部の時と同じ、南中時3h前になります。

やけに不都合な方向に、状況が一致してきます。
しかも、昨日から時間を追うごとに千葉と茨城の余震割合も増加しています。(この12時間は50%)

これまでの予測日時の検証実績から、
予測誤差は±20以内と考えられるので、次は、23:40~翌0:20の間と思われます。

全てが、私の思い過ごしであることを祈ります。

では、また。

追伸
先ほど、23:21に茨城沖でM3.9の地震がありました。
更に、 0:05にも茨城沖でM2.8の地震がありました。

追伸2
既に予測時刻を25分超経過していますので、取りあえず特異日はやり過ごしたと考えます。
ただ、今後も大体6時間毎に予測日時が巡って来ますので、引き続き警戒下さい。
私は、今日はこれにて就寝いたします。

余震はいつまで続くのか?その66 (地震警報発令14)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

帰宅して真っ先に、
今日の余震データを入力したところ、予測A,Bともに0.22の上昇となりました
予測の現在値(18:50)は、M7.402で+誤差0.65を加えると、M8.05です。(-誤差0.65では、M6.75です)
震度の予測52.jpg

もう、完全にスケールオーバーです。 残された、予測日時は以下の通りです。

  ------月齢--月出3h前--南中3h前--南中3h後--月入3h後--
◆7/21(木)  19.8   不発でした  24:00    不発でした  不発でした
  7/22(金)  20.8   17:57     0:00     5:58    12:37
◇7/23(土)  21.8   18:18     0:33     6:32    13:29
  7/24(日)  22.8   18:52     1:19     7:20    14:32
◇7/25(月)  23.8   19:41     2:16     8:19    15:41
  7/26(火)  24.8   20:39     3:17     9:21    16:50
(◆は特異日、◇は予備日)なお、月南中3h前で、7/21 24:00 と 7/22 0:00は同じ時刻を示しています。

皆さまには、とにかく、いつ大きな揺れが来ても対応できるよう、ご注意下さい。
出来れば、この計算が間違っていることを願うばかりです。

では、また。

特異日の空白時間は危険信号?

携帯からの更新に付き、手短に。

10:27の茨城県北部でM3.2以降、既に5時間超の空白時間が続いています。

仮に、次の予測時間17:41まで続くと7時間超となり、おそらく予測Aは0.3程度上昇し、M7.5になると考えられます。
更に+0.65すると確実にM8。。。

これが本当なら、大変な事態です。

余震はいつまで続くのか?その65 (地震警報発令13)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

震源地が千葉、茨城から大分全国に散らばった感があります。

今朝は、沖縄でM5.3があり、予測Bのみリセットが掛かっています。
予測の現在値(7:00)は、M7.173で+誤差0.65を加えると、M7.82となってます。
震度の予測51.jpg

いよいよ今日は、地震の特異日です。

  ------月齢--月出3h前--南中3h前--南中3h後--月入3h後--
◆7/21(木)  19.8   17:41    24:00    不発でした  11:52
  7/22(金)  20.8   17:57     0:00     5:58    12:37
◇7/23(土)  21.8   18:18     0:33     6:32    13:29
  7/24(日)  22.8   18:52     1:19     7:20    14:32
◇7/25(月)  23.8   19:41     2:16     8:19    15:41
  7/26(火)  24.8   20:39     3:17     9:21    16:50
(◆は特異日、◇は予備日)なお、月南中3h前で、7/21 24:00 と 7/22 0:00は同じ時刻を示しています。

皆さまには、今日一日、いつ大きな揺れが来ても対応できるよう、ご注意下さい。

では、また。

1 623 624 625 626 627 663