余震はいつまで続くのか?その68 (地震警報発令16)
毎度のお付き合いをありがとうございます。
本日の予測は、全て空振りに終わったようですね。
その代わりではないですが、本日はM4超の余震が8回という、至近にない特異日となりました。
グラフについては、特に変化はありませんが、予測A,Bの差が開いたため、予測規模の下限値も入れてみました。
残された、予測日時は以下の通りです。
------月齢--月出3h前--南中3h前--南中3h後--月入3h後--
◇7/23(土) 21.8 18:18 0:33 6:32 13:29
7/24(日) 22.8 18:52 1:19 7:20 14:32
◇7/25(月) 23.8 19:41 2:16 8:19 15:41
7/26(火) 24.8 20:39 3:17 9:21 16:50
(◇は予備日)
さて、ここで至近でM6超の余震について少し検証してみようと思います。
対象は、7/23 6:51の岩手沖でM6.7ですが、
この日の月齢は21.3で、発生時刻の6:51は月南中3h後8:05に潮汐ベクトル補正の進み1:25を考慮すると、
6:40となって、予測誤差11分となります。
これを明日の月齢21.8に当てはめると、月南中3h後に潮汐ベクトル補正を考慮した時刻6:32が相当します。
つまり、
同じ月齢で月の位置関係が符合する明日7/23 6:32での発生ならば岩手沖ではないかと考えました。
また、以前検証した、7/15 21:01の茨城県南部でM5.4の潮汐ベクトル(南中時3h前)と符合する、
今夜の7/23 0:33の発生ならば茨城内陸と考えられます。
更に、既に検証済みの7/10 9:53の三陸沖M7.3の潮汐ベクトル(月出3h前)と符合する、
明日の夕方7/23 18:18の発生ならば三陸沖と考えられます。
今まで、震源地についての予測には触れて来ませんでしたが、
これまで検証した予測時刻の誤差が20分以内と、あまりに高精度なので、
潮汐ベクトルの向きに着目すれば、同じ震源地(断層)での再発生を予測できるのではないかと考えた訳です。
まだ、試みの段階ですので、予測日時に加えての、参考事項としてご覧ください。
では、また。