新発見か?「海面水温」平年差の分布と震源地の関係

毎度のお付き合いをありがとうございます。
今日も、気象庁HPを眺めていたら、物凄い事に気付いてしまったのです
気象衛星の可視カラー画像で見ていた、
地震雲による予測は、ことごとく裏切られて来ましたが、今度は違います。
それは「日本近海日別海面水温」の「平年差」海水温分布と震源地の関係です。
まずは、東日本を地獄のどん底に落としめた、M9の本震での検証です。
左は2011.2/34の海水温分布、右が2011.3/10(前日)の海水温分布で、
その下にあるのは、この差分を取った画像です。
なお、温度変化の差分を2週間の間隔で見ると、震源域との相関が良くなるようなので、全てこれで揃えました。
海水温解析1.jpg
どうですか? この黄色で囲った部分。
右上側、M9の震源域での水温変化が異常に大きいことが判ります。
左下側、茨城沿岸でも本震直後にM7クラスが発生しています。
では、次の検証。 2011.4/11の福島浜通りM7.1の場合ですが、
左は2011.3/27の海水温分布、右が2011.4/10(前日)の海水温分布で、
その下にあるのは、この差分を取った画像です。
海水温解析2.jpg
こちらは、三陸から茨城沖まで広範囲で水温上昇が大きいですよね。
実は、2011.4/11の福島浜通りM7.1から4/12までの有感地震110回中
70回(約64%)が、この黄色で囲った部分を震源とする地震でした。
では、最新のデータでは、どうなっているか
左は2011.8/1の海水温分布、右が2011.8/15の海水温分布で、
その下にあるのは、この差分を取った画像です。
海水温解析3.jpg
参りました、
一番厄介なところ、しかも3箇所同時に温度上昇の傾向があります。
まずは、宮城から茨城沖で、しかも沿岸に近い場所。
また、駿河湾から伊勢湾にかけて、こちらも沿岸に近い場所。
それから、いわゆる南海トラフの東南海の震源域に相当する場所。
あと、三陸、北海道沖の300km以上離れた場所でも温度変化がありますが、ここは完全に日本海溝の東側なので、
仮にM7クラスが発生しても沿岸への影響は軽微と見ました。

余震はいつまで続くのか?その101 (地震警報発令)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

予定通り、今朝4:35岩手県沖でM5.4最大震度3の地震があり、予測Bはリセットです。
震度の予測82.jpg

さて、問題は予測Aですが、
現在値(7:10)はM6.343で+誤差0.65を加えると最大M6.99でで、ほぼM7まで来ました。

今日をもって『地震警報発令』といたします。

震源域は、先の海水温のデータが間違っていなければ、宮城から茨城沖で、しかも沿岸に近い場所。
また、駿河湾から伊勢湾にかけて、こちらも沿岸に近い場所。
それから、いわゆる南海トラフの東南海の震源域に相当する場所。
この3箇所に、異常な海水温の上昇があります。(地震との相関は前回分をご覧ください)

以下、今後の予測日時です。
(注)上下2段で一日分の予測時刻を表していますので、上下で順不同の場合があります。

A 宮城沖、福島沖、千葉東方沖、駿河湾
B 三陸沖、福島沖、茨城沖、千葉東方沖
C 宮城沖、福島内陸、福島沖、茨城北部、和歌山北部
D 三陸沖、岩手沖、宮城沖、福島沖、茨城北部、茨城内陸、茨城沖、千葉東方沖

(A月出6h-)(B月出3h-)(C月出)(D南中3h-)
 (A南中) (B南中3h+)(C月入)(D月入3h+)

☆8/17(水)13:02 16:02 19:02 22:18
-----00:51 03:51 07:13 10:13
△8/18(木)13:16 16:16 19:16 22:45
-----01:18 04:18 07:55 10:55
☆8/19(金)13:32 16:33 19:33 23:18
-----01:46 04:46 08:37 11:37
★8/20(土)13:54 16:54 19:54 23:56
-----02:18 05:18 09:21 12:22
☆8/21(日)14:26 17:26 20:26 –:–
-----02:56 05:56 10:10 13:10
☆8/22(月)15:17 18:16 21:16 00:51
-----03:50 06:50 11:11 14:11

凡例
 ★ 特異日(確率3倍超)
 ☆ 注意日(確率2倍超)
 ◇ 予備日(平均確率)
 △ 平均以下の日
※予測誤差は通常±40分目安ですが、M6超では、1時間程度早まる場合が多く、
 また、稀に予測時間よりも1.5時間程度遅れる場合もありました。

神さまの手加減(ご加護)が、そう何度もあるとは思えませんが、(仏の顔も三度まで)
それでも、出来るなら、次も出来るだけ遠く、そして深く、最小限の被害で済みますように。

繰り返しになりますが、
くれぐれも、皆さまには、強い揺れへの備えと、就寝環境(※)の再確認をよろしくお願い致します。
(※近くに落下物が無いないか、照明類を手の届く範囲に置くなど)

では、また。