日本の放射能汚染マップ(嘘の上塗り)

毎度のお付き合いをありがとうございます。
6/19のブログに「関東の放射能汚染マップ」と題して、群馬大の早川由紀夫教授(火山学)が
各自治体の測定した放射線データをgoogle mapにプロットしたものをご紹介しました。
一般的に報道されているよりも、かなり衝撃的な内容(関東の一部が放射線管理区域レベル?)
だったこともあって、この日のアクセス数は1000にも届きそうな反響でした。
ところが、今ごろになってJAEA(日本原子力研究開発機構)が、福一原発事故後2ヶ月間の
周辺住民の累積被ばく線量の試算値を発表しました。
平成23年6月28日 第23回原子力委員会資料 第1-2号、
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
内容は、現在の実測値とは余りにかけ離れた、SPEEDIのシミュレーションを使った推定値として、
1mSvを超える線量に達したのは、福島県東側の一部に限定されるという、およそ信じ難いもの。
SPEEDI.jpg
なぜ今ごろになって、事故後のたった2ヶ月間の推定値を発表する必要性があるのだろうか
どう見ても「大した線量じゃないのに、そんなに騒ぐんじゃないよ」と言わんばかりである。
事実をここまで捻じ曲げた資料を平然と発表する機関など、もう日本に必要ない。
これは、簡単な計算式で大嘘だと判明する。 仮に、その2ヶ月間の平均線量を計算してみれば、
1mSv = 1000μSv → 1000μSv÷24h÷60日 = 0.69μSv/h と出てくる。
私の紹介した、関東の放射能汚染マップ(実測値)を見れば、この程度の線量は関東一円に拡散して
いるのが、一目瞭然だと思います。
更に言えば、
事故から既に100日経過しているのだから、1000μSv÷24h÷100日 = 0.42μSv/h なのである。
つくづく日本のお役人は、国民を愚弄しているとしか考えられない。
(2008年のキャリア制度廃止後も、国家公務員I種の連中は、自分が特権階級と勘違いしているのだろう)
それから、
子どもに対する許容線量上限値が20mSvだなんて、無責任な発表は、いい加減やめていただきたい。
このまま、妊婦や乳幼児、子どもを高線量の地域から避難させずに放置すれば、必ず近い将来、
多くの被爆訴訟が出てくる可能性は、限りなく100%に近いと、私は思います。
そうなってからでは、遅いのです。少なくとも、今の日本政府の対応は不誠実そのものです
では、また。

余震はいつまで続くのか?その27 (直前予測2)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

昨晩は、とうとう大きいのが来ないまま今朝を迎えてしまいました。
ただ、余震は適度に続いてくれたので、グラフの急上昇は避けられたようです。
震度の予測15.jpg

一応、あと3日間ほどは、平均より若干の相関を持つ日が続きますので、記載しておきます。
  ------月出3h前--南中3h後--
 6/28(火)   23:12    11:46
 6/29(水)   翌0:03    12:38
 6/30(木)   翌1:01    13:32
どうか、この3日間のうちにリセットがかかる余震が(M5.6以上)が来て欲しいものです。
でも、既に機を逸してしまったので、M6以上を覚悟しておいた方が賢明でしょう。
でないと、最短で7/11にM7級が地獄の門を開けて待っています。

今後も、何か変化があれば、適宜お知らせしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

取り急ぎ、ご報告まで。
では、また。

余震はいつまで続くのか?その28 (直前予測3)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

今日も、既に400超のアクセスをいただき、ありがとうございます。
励みになります。

さて、今回は、直前予測シリーズの第3弾となります。
ここ最近の余震頻度(6/24~6/28)について、皆さまも何となく感じておられると思いますが、
グラフを見る限りでは、かなり良い感じでエネルギーを発散してくれていると考えます。
震度の予測16.jpg

グラフの”“ように、一番心配される予測曲線の急上昇が、今のところ現れていません。
仮にこのままの状態が保てれば、今回予測した3日間での余震規模がM6以下の可能性も
出てきました。(グラフの最終予測点は、M5.93です)

願わくば、必要最小限のリセット(M5.6以上)で済んで欲しいものです。

では、また。

余震はいつまで続くのか?その26 (直前予測)

毎度のお付き合いをありがとうございます。
今日は、既に400近いアクセスをいただき、ありがとうございます。
励みになります。
さて、もうすぐ今回の余震予測日時の中で、最後の6/27(月)23:28(月南中3h後)を迎えようとしていますが、
直前予測として、ここ2日間ほど余震活動が弱いため、徐々にではありますが、予測曲線が上昇傾向です。
震度の予測14.jpg   
グラフの”“ですが、M5.91を示していますので、予測誤差を±M0.25とすると、最小のM5.66に対して、
最大ならばM6.13となります。
もう十分に大きいレベルまで達していますので、そろそろ予測通りガス抜きをしてくれないと、リセットが掛からず、
7/10頃にはM7級にも届く勢いです。
余震はいつまで続くのか?その6」でご紹介した、グーテンベルク・リヒターの法則によれば、
余震の回数について、本震がM9.0ならば、統計的にマグニチュードが1下がる毎に余震回数は10倍となり、
M8級=1回、M7級=10回、M6級=100回、M5級=1000回に対して、今までのところ、
M8級=1回?(本震29分後に茨城県沖でM7.9を1回とするか)
M7級=  5/  10回=50%≒1/2
M6級= 78/ 100回=78%≒4/5
M5級=491/1000回=49%≒1/2
なので、まだまだ余震は続くと考えざるを得ないようですが、M7級もまだ半分しか消化してないかと思うと、
本当に先が長いなぁと、つくづく思います。
また何か変化があれば、適宜お知らせしたいと思いますので、よろしくお願い致します。
では、また。

余震はいつまで続くのか?その25 (巧妙なる最適化)

毎度のお付き合いをありがとうございます。

本日も、300超のアクセスをいただき、ありがとうございます。

さて、今日も性懲りもなく、
余震規模の予測ロジック最適化を試行錯誤していたら、これは本当に偶然なのですが、
更に高精度のロジックが出現しました。なんと、予測誤差±M0.25。
震度の予測12.jpg

このロジックの特筆すべき点は、
およそM6超の余震の前には、グラフに示した”“と”“ように、
その2~3日前から予測曲線が急上昇する兆候が見られることです。

したがって、
今現在の予測曲線に、このような兆候が見られないことから、取りあえず今日明日の余震が仮に発生しても、
最大でM6未満ではないかと思われます。
震度の予測13.jpg

また、
ここ2~3日の余震が適度に発生していたため始点を6/27として、予測精度も向上とたことから、
このままリセットが掛からない場合のM7級発生時期は、早くとも7/12以降と考えられます。

今後も、何か変化があれば、適宜お知らせしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

では、また。

1 2 3 4 7