バヌアツの法則と臨時「海水温解析」情報!

◆既にツイッターではご紹介しておりますが、
 【バヌアツの法則】について、過去2年の国内対応を再調査致しました。
USGS296バヌアツ対応
◆ご覧の様に、バヌアツでM6級発震があると、国内では3~9日遅れて対応発震があり、
 発震規模はバヌアツ±M1の範囲に90%が入ります。
 そして驚くのは、その対応率、何と9割という高確率!
◆一昨日の8/7 1:46バヌアツM5.9と2:21にM5.7の2連発がありましたので、
 国内対応としては、8/10~8/16にM5~7を想定しております。
◆先週8/4にご紹介の「海水温解析」では、8/11(日)までの震源域を想定しております。
水温20130804W
◆このため、急きょ本日時点での「海水温解析」を実施しました。
 この震源域想定期間は、明日8/10~8/16までとなりますので、8/10~8/11は両方の図を
 見比べて戴きたいと思います。
水温20130809W
◆ひとつ言えるのは、2つの図に共通する震源域は、より発震の可能性が高いと言う事です。
 東日本域と北海道ともに内陸部を含んでおりますので、直下の場合は震度も大きくなります。
◆マグニチュードと震源距離から大体の震度を目安として出せる一覧を掲載します。
 ご参考になさって下さい。
 なお、この表のkmは震源との物理的距離で、地図上の距離Lと震源深さDとして
 √(L^2+D^2)を使います。ただし、D100km超の深発地震では誤差が大きくなります。
s5-JMA.jpg
私は、震源がより遠洋で、底深い発震になるよう祈り続けます。