今日1/26の衛星画像 (動画付き)

笑顔 毎度のお付き合いをありがとうございます。
今日の気象衛星の画像をアップします。(1/26 8:30-16:30)
20120126anime.gif
この画像を加算処理したものが以下になります。
20120126定在波
上の動画と良く見比べてご覧いただくと、その傾向が次第に見えてくると思います。
オレンジの線は、季節風や雲の流れに逆らって、定在波として残っている部分ですが、
九州の西で、定在波の上を更に白波が立つような動きは初めてです。 注目しております。
今日は、更に変わった動きがあり、
黄色い線で囲んだ範囲で日本海と太平洋の広範囲にベッタリと張り付くような雲があります。注意
(万一、これが全部次の震源域だとしたら、大変なことになりますが。。。)
水色で囲んだ雲の無い範囲は、北海道東側と日本海の広範囲に広がっております。
昨日も申しましたが、今日の雲の状態が、明日起こる地震の兆候を見ている可能性
ありますので、該当される地域の方は、一応の警戒をお願い致します。
◆ご承知の事とは存じますが、限られたデータから得られた情報です。
 参考程度に受け止めて下さい。
いつも同じ事ばかり言って申し訳ありませんが、
皆さまに於かれましては、引き続き今一段の警戒をよろしくお願い致します。
では、おやすみなさい。バイバイ

予測表の見方と意味合いについて

笑顔毎度のお付き合いをありがとうございます。
ただ今戻りました。
さて、今日は読者の方から予測表の見方について問い合わせがありました。
折角の機会ですので、ここで、予測表のA~Dグループ分け(震源地)の見方と、
その成り立ちについて、ご説明したいと思います。
まず最初に知って戴きたいのは、地震は大きく分けて3種類の発生の仕方があることです。
(いきなり専門用語で申し訳ありませんが、以下のものをCMT解析による発震機構解とも呼んでおります)
正断層型 : 引張型とも呼ばれ、断層が互いに引っ張り合う方向に動いて「ドシン」と落ちるタイプ
逆断層型 : 圧縮型とも呼ばれ、断層が互いに押し合う方向に動いて「ニョキ」と持ち上がるタイプ
横ずれ断層型 : その名の通り、断層が互いに横方向にずれるタイプ
◆詳しくは、[気象庁のHP] に図解入りの解説がありますので、そちらをご参照下さい。
ここからが、私独自の視点となります。
これまで発生した地震について、どの種類の断層型だったかを調査し、更に各地震の発生時刻から、
その地震が月と太陽からの潮汐力(引力)の、どの方向と対応するかについて傾向を調査し、相関あり
と判断できたものを以下のような図に落とし込みました。
CMT解析8
ご覧のように、潮汐力の性質から、180度反対方向も同じ力が働きますので、各A~Dグループに
対応する時刻は基本的に1日2回あります
。そして、月は約1日(※)で一周して戻ってきますので、
毎日これの繰り返しとなります。 (※実際は一日で約50分ずつ遅れていきます)
予測表では、これらの性質を効率よく表示させるため、上下2段書きにしております。
あとは、上の図との関係を見比べながら、予測表の見方に慣れて戴くしかありませんので、
よろしくお願い致します。
予測表の見方
それから、地震を3種類に分けたのは、便宜上の事でありまして、実際には以下の図のように、
地震によって、断層のすべり角は様々です。
CMT解析9
予測時刻と実際の発生時刻に誤差が出るのは、このすべり角が3種類の中間の場合で、
すべり角から、1h/15度で補正すると、M4以上の地震では、ほぼ正確な時刻が出ます。
また、この図でも傾向は見えますが、一般に逆断層型の方がマグニチュードが大きくなるようです。
本震のM9も、逆断層型でした。
いかがでしょうか、この様な説明で、ご理解いただけましたでしょうか?
また何か不足の点がございましたら、どうぞ遠慮なく、メッセージを送って下さい。
ちなみに、私のいる茨城の震度が大きくなるのは、茨城沖、千葉東方沖、福島沖、茨城北部、茨城内陸
あたりですので、A,B,C,Dの全てが該当時刻となります。
では、また。バイバイ

今回の磁気嵐について

笑顔毎度のお付き合いをありがとうございます。
昨日、予定外に到来した磁気嵐について、手元のデータから、私なりの解釈をしてみました。
磁気嵐解析254
これは、いつも参考にしている [NASA:惑星間の太陽風シミュレーション] の太陽風の速度について
シミュレーションした図ですが、右側扇形の図(垂直方向)を良く見てみると、地球の南側すれすれに
1000km/sの超高速域が通過
しています。
私は、この超高速域がほんの少しずれたために、地球を直撃したのではないかと考えました。
それから、昨晩から続いていた磁気嵐ですが、実に15時間以上も吹き付けていたようです。
地球が太陽からの猛嵐に必死で耐えている「けなげな様子」を、また動画にしてみました。
(注意深く見ると、地球到達の直前、一瞬ですが地球の左側に衝撃波が縦に見えます)
20120125mag_anime.gif
先日と同じコメントになり恐縮です。
ちょっと変に思われるかも知れませんが、この画像を見ていると、私は地球に感謝の念が湧いてきます。
我々は、この磁気シールドに保護されて、生かされているのです。(結果的に地震の発生源なのですが)
地震や火山、台風など、
時に恐ろしい牙を剥く存在ですが、我々にとって唯一無二(ゆいいつむに)の地球です。
大切なパートナーとして、上手く付き合っていきたいものです。
では、また。バイバイ

昨日1/25の衛星画像 (動画付き) [15:30追記]

笑顔皆さま、お早うございます。
本日は所用のため休暇を戴き、その空いた時間で作業をしております。
(本来なら、昨日のうちにアップしたかったのですが、睡魔には勝てませんでした)
と言う訳で、昨日の気象衛星の画像です。(1/25 8:30-16:30)
20120125anime.gif
この画像を加算処理したものが以下になります。
20120125定在波
上の動画と良く見比べてご覧いただくと、その傾向が次第に見えてくると思います。
オレンジの線は、季節風や雲の流れに逆らって、定在波として残っている部分です。
東日本震災の余震域については、常に可能性がありますので説明はしませんが、
今回、特に黄色い線で示した箇所は、内陸部にかかっており、注目しております。注意
水色で囲んだ雲の無い範囲は、岩手の沿岸に広がっております。
[15:30追記]
初見で見逃していましたが、日本海側に赤い線で示した不穏な雲があります。
明らかに、周囲の雲を無視するかのように、少なくとも8時間も固定化しています。
この海域は、通常、深発地震のみですが、今の日本では、何が起こるか判りません。

これまでの実績からも、
昨日の雲の状態が、本日発生する地震の兆候を見ている可能性がありますので、
該当される地域の方は、一応の警戒をお願い致します。
昨晩から今朝にかけての震源域も、ちょうど今回の解析結果に符合しております。
◆ご承知の事とは存じますが、限られたデータから得られた情報です。
 参考程度に受け止めて下さい。
磁気嵐の影響は2/1まで残るようです。
皆さまに於かれましては、引き続きの警戒をよろしくお願い致します。
では、また。バイバイ